敷島神社の境内
社殿
それぞれの説明

境内富士塚(浅間社)
それぞれの説明

境内社
鷲宮神社
それぞれの説明

境内社
護国神社
それぞれの説明

境内社
琴比羅神社と石祠
それぞれの説明

参拝方法
STEP
鳥居をくぐる前に一礼
鳥居は神域と現世を分ける境界です。鳥居をくぐる前に一礼し、心を整えます。
STEP
参道を歩く際のマナー
参道の中央は「正中(せいちゅう)」と呼ばれ、神様の通る道とされています。できるだけ端を歩きましょう。
STEP
手水舎(ちょうずや)で身を清める
- 右手で柄杓を持ち、水をすくって左手を清める
- 左手に持ち替えて右手を清める
- 再び右手に持ち替え、左手に水を受けて口をすすぐ(直接口をつけない)
- 左手をもう一度清め、最後に柄杓の柄を洗い流す
STEP
拝殿での参拝
- 賽銭を静かに入れる(投げ入れない)
- 鈴があれば鳴らし、神様に挨拶
- 「二礼二拍手一礼」の作法で参拝
- 二礼(深くお辞儀を二回)
- 二拍手(手を胸の高さで合わせて二回拍手)
- 祈願(心の中で願い事を伝える)
- 一礼(最後に深くお辞儀)
STEP
参拝後の退出
神前から退くときは、向きを変えずに一歩下がって一礼し、鳥居を出る際も振り返って一礼すると丁寧です。